柳谷 智美

料理を楽しく学びたい人のために贈るブログ

材料5つ!集中力とリラックス効果があがる抹茶コーヒーラテの作り方

抹茶と牛乳を組み合わせた抹茶ラテとかはよくある組み合わせですが、今回は
今回は抹茶とコーヒーを組み合わせることで集中力とリラックス効果を得ることができます。
f:id:kinoutomomiyana:20200527132328j:plain

どうして、抹茶とコーヒを混ぜると集中力とリラックス効果が出せるのか。

それにはカフェインとテアニンの作用が関係しています。
コーヒーには皆さんご存じの通りカフェインが含まれています。
カフェインの効果は
・集中力アップ
・脂肪燃焼効果123
など様々な効果があります。
カフェインの詳しい記事については鈴木裕さんのこちらのブログをお読みください。



続いてテアニンという成分です。
テアニンとは緑茶やキノコなどに含まれるアミノ酸の一種です。
その効果は

・抗酸化作用が強い!
・リラックス効果が高い!


2007年の論文ではテアニンを取ることでリラックス作用のあるα波という物質が脳内で分泌されて心拍数も落ち着いてくるという効果もあります。(

その二つを組み合わせることにより同時に集中力とリラックス効果もてにいれよう!ということです。



<材料>

・冷やしたコーヒー   100ml
・蜂蜜          大さじ1
・抹茶          大さじ1
・水        大さじ1
・卵白          (卵1個分)

f:id:kinoutomomiyana:20200527132333j:plain





<作り方>
1、コーヒー以外の材料をボールに入れて泡だて器で10分ほどまぜます。
f:id:kinoutomomiyana:20200527132328j:plain

茶こしをお持ちの方はそちらのほうがはやくできます。
クリームは全体的にもったりとするくらいがちょうどいいです。


2、コーヒーをグラスに注いでその上に1で作った泡をスプーンですくって乗せます
抹茶のクリームを勢いよくグラスの注いだコーヒーの上に乗せないようにしてください。
やみくもに乗せるとコーヒーと混ざってしまうので気を付けてください。


f:id:kinoutomomiyana:20200527132320j:plain




<そのほかの体の影響>
・蜂蜜にはシミやしわを予防する抗酸化作用があります。
・カフェインが苦手な方はコーヒーに牛乳をプラスしてください。

コロナ対策に必要な10の栄養素はどんな食材に多く含まれているのか

f:id:kinoutomomiyana:20200527101332j:plain
料理を作っていると免疫力を向上するためのレシピを考えたりするのですがパレオな男(鈴木裕さん)のブログをよく拝見しています。
パレオさんはアンチエイジングや健康に役立つブログを運営なさっています。知っている方もいらっしゃるかと思います。

パレオさんのブログはこちらパレオな男

さてブログでこんな記事を見かけまして
yuchrszk.blogspot.com

この上のリンクのサイトには新型コロナに負けないためにどんな10栄養素が必要であるか
それぞれの栄養素が不足するとこんな病気にかかりやすくなるとかいう解説をかいてくれています。



私自身パレオさんの記事を読んで納得はしたもののビタミンAとcとかがどんな食材に含まれているのかわからず検索してこの度まとめました。
不足すると病気や疾患が出るということを知りたければ上のリンクから飛んでください。
それでは具体的にどのような栄養素や不足してはいけないものがあるのでしょうか?


不足してはいけない栄養素とその栄養素が含まれる食材一覧



ビタミンAを含む食品・・・・豚や鳥のレバー(肝 臓)、卵、乳製品、ノキタケ、エリンギ


ビタミンB群(B1、B2、B6、B12、ナイアシンパントテン酸葉酸、ビオチン)がある


ビタミンB1・・・・豚肉、うなぎ、たらこ、ナッツ類  


ビタミンB2・・・豚レバー、鶏レバー、牛レバー、うなぎ、牛乳


ビタミンB6・・・・かつお、まぐろ、牛レバー、さんま、バナナ


ビタミンB12・・・・牛レバー、鶏レバー、カキ、さんま、あさり、にしん


ナイアシン・・・・たらこ、かつお、レバー類、びんちょうまぐろ、落花生


パントテン酸・・・・レバー類、鶏もも肉ニジマス、子持ちがれい、納豆


葉酸・・・・菜の花・枝豆・ほうれん草・からし菜・レバー類


ビオチン・・・・レバー類、いわし、落花生、卵、にしん


ビタミンC・・・・赤ピーマン、ブロッコリー、レモン、ケール、イチゴ、芽キャベツ、ミカン


ビタミンD・・・・サケ、サンマ、イワシ、カツオ、マグロ、サバ、キクラゲ、干し椎茸


ビタミンE・・・・アーモンド、ヘーゼルナッツ、アボカド


セレン・・・・かつお節、かつお、豚レバー、卵


亜鉛・・・・カキ、ココア、ゴマ


鉄分・・・・カツオ、小松菜、納豆、レバーなど


オメガ3脂肪酸・・・・サバ、サケ、ニシン、


アルファリポ酸 (ALA)・・・・ほうれん草、トマト、ブロッコリー



以上です。要するにまんべんなく食べましょうということですね。
不足するとたくさんの良くないものが出てくるようになるので気を付けましょう。
ちなみにサプリメントで取るより食事でとるようにしましょう。
ちなみに日本で作られる鯖缶は酸化しない手法で作られているので鯖缶を食べるのもおすすめです。
皆様免疫力を高めてくださいな。

レンジで温めるだけ!コロナウイルスにも役立つ!キノコの免疫力アップサラダ

今回は私の尊敬しているつっしーさんのレシピを使わせていただきます。
つっしーさんの料理ちゃんねるはこちら⇒https://ch.nicovideo.jp/mental-cooking/blomaga/ar1886367

少しでも免疫力アップを皆様に高めていただいてウイルスに負けない体ができますように

<材料

生しいたけ           100g
マッシュルーム        100g
ニンニク           1片
唐辛子            1本
オリーブオイル        大さじ1
醤油             大さじ1
バルサミコ酢(米酢でも可)  大さじ1
はちみつ           大さじ1/2(7.5g)
片栗粉            小さじ1/2(2.5g)

<作り方>
1.しいたけ、マッシュルームは一口大に切る。
しいたけの石づきは半分に切って使う。

2.にんにくはみじん切り、唐辛子は輪切りにする


3.深めのお皿にを乗せて、片栗粉をまぶして混ぜる。


4.全ての材料を加えて混ぜ合わせたら、ラップをし、
600wで2分加熱する

5.加熱後全体をざっくり混ぜたら完成。


<料理ポイント>
・少し甘味をプラスすると酸味、塩味が混ざり合って美味しさが増すのではちみつを少しずつ加える(2~3回に分けていれる)ことをお勧めします。

・レンジで加熱するときは食材に火がまんべんなく通るようにきのこ同士が重ならないように並べよう

・しいたけのいしづきは加熱することで食べられますので捨てないで使うとよいです。






<身体への良い影響>
・2001年のInternational Journal of Medicinal Mushroomsによるとしいたけの香り成分に含まれるレンチナンには免疫力を向上させる効果がある
可能性があると言われている。
実際に抗がん作用などが期待されている。
これはまだ、サプリなどに加工して効果が得られないようなので、しいたけからとるようにしましょう
http:// International Journal of Medicinal Mushrooms(2001)


・マッシュルームはペンシルベニア州立大学の研究で腸内細菌の餌になってくれるのではないかと報告されています。
マウス実験ではありますが、食物繊維とプロビオン酸の効果はメリットはあるので摂取しておいて損はないと思います。
http://キノコが良い腸内細菌を増やす役に立ってくれるかもよ!というマウス実験の話(パレオな男)


・また、オタゴ大学研究でマッシュルームにはメンタルヘルスを大きくはありませんが改善してくれる効果もあると研究結果ででいます。
 この実験では未加工(調理されている工程がすくない)ほど気分の改善に役立つと書いておりますが、今回の料理では加熱調理のみで
 食物繊維などの重要な栄養素が抜けているわけではないので気分の改善には効果があります。
 
メンタルを改善して幸福度を高めるかもしれないフルーツ&野菜トップ9 | パレオな男

自己紹介から

皆さん初めまして!

料理の中でもサバを使ったサバ汁を作るのが好きな柳谷智美です。

私自身16年間全く料理という者に興味がありませんでした。母に頼まれキャベツの千切りを頼まれたことをきっかけに料理ができるようになりたいと思い勉強し始めました。
その時に、切り方や、疑問、作り方などわからないことが多く大変困ったものでした。そこで、少しでも料理が楽しくなってほしいと思いこの記事を書くことに決めました。
今では、家族においしいと思ってもらえるものを作るのが好きです。


これからよろしくお願いします。

料理ブログ開設!

料理が好きな方、好きになりたいと思いお越しくださった方

柳谷智美の料理ブログへようこそ!
ここでは、料理に関する知識や栄養学からおすすめな調理道具まで様々なことを紹介していくサイトです。
これからどうぞよろしくお願いします。